Scratch 基礎 6 1月 2020 Scratch-メッセージを使いこなそう 作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ” スクラッチのコードは、自身のスプライトやステージに対して操作を行います。しかし、イベントブロックのメッセージは、他のスプライトやステージを操作できます。 メッセージには「送る」と「受け取る」があります。 送る:他を操作したいスプライトはメッセージを送ります。 … 続きを読む
Scratch 基礎 6 1月 2020 Scratch-基礎を学ぼう③ 作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ” イベント プログラムを実行したときや、スプライトをクリックしたときなど、いろいろなイベントがあります。 イベントが発生したとき、それに追加されている処理が実行されます。 詳しくは「イベントブロックの使い方」をご覧ください。 メッセージ メッセージとは他のスプラ… 続きを読む
Scratch 基礎 6 1月 2020 Scratch-基礎を学ぼう② 作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ” 変数とリスト 変数 をクリックして変数を宣言できます。データ型はありません。 値を設定します。データ型が存在しないので、数値や文字列や真偽値などなんでも入れられます。 値を取得します。 リスト コレクションであるリストを宣言できます。配列はありません。 をクリ… 続きを読む
Scratch 基礎 6 1月 2020 Scratch-基礎(きそ)を学ぼう① 作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ” コードの作成 コードは文字ではなく次のようなブロックを使います。1 つのブロックが 1 つの命令(めいれい)になっています。これがスクラッチの最も特徴的(とくちょうてき)なところです。 ブロックを右側のコード領域(りょういき)にドラッグします。 コード領域に追… 続きを読む