リズムゲームを作ってみよう⑥

リズムゲーム

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”

前回リズムゲームを作ろう⑤の続きを作っていきます。

ボタンを作ろう

【star 1】のスクリプトを開きます。

まず大きさを200%にし、色を変えます。

ボタンを3つ表示させたいのでクローンを使って表示させてみましょう。

クローンの詳しい使い方はこちら

星を降らそう

音楽に合わせて星を降らします。

星をどの位置から降らすかを指定する変数を作りましょう。

【位置(x)】と【位置(x)ローカル】という変数を作ります。

【位置(x)】はどこから【star 1】を降らすかを表し、【位置(x)ローカル】はクローンされたときにx座標を持っておく変数です。

【位置(x)ローカル】はこ(このスプライトのみ)を選択して作成しましょう。

変数の詳しい説明はこちら

次は旗が押されたときの位置、大きさを指定します。

位置は”x座標を0”y座標を190”に、大きさは150%にし隠します。

クローンされたときの動きを作っていきます。

まず、位置から決めていきます。

つぎは〇秒でx座標を〇に、y座標を〇に変えるを使います。

この計算は(2拍)を(秒数)へ変換しています。

60秒をテンポで割ることで、(1拍)の秒数を計算し、2を掛ける事で(2泊)の秒数になります。

上から星が(2拍)で落ちてくる動きを作ります。

このままだと【star 1】

と同じ位置になれば消えてしまうので、【star 1】を過ぎたときの動きを作ります。

下の図のように複製し(60/テンポ*2)ブロックをいったん空いている場所に外します。

ここでは、y座標が(-130~-170)の動きを作っています。

(320)は(190)から(-130)までの距離で、(2拍)を(320)で割って(1)進むときの秒数をもとめています。また、(40)は(-130)から(-170)までの距離で、掛ける事で(40)進む時間を計算しています。



ぱそんこホームページ

タイトルとURLをコピーしました