Scratch 調べるブロック

Scratch-調べるブロック-質問する方法

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”小学生-プログラミング-調べるブロック指定した質問をします。答えが入力されるまで、次の処理が実行されません。答えは答えブロックから取得できます。質問されたらを入力してをクリックします。質問の答えを取得し...
Scratch 調べるブロック

Scratch-調べるブロック-条件判定

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”プログラミング-スクラッチ-調べるブロックこのスプライトが、次のものに触れているか判定します。マウスのポインター:マウスと重なっているとtrue(トゥルー)を返します。端:ステージの端に重なっているとt...
Scratch 調べるブロック

Scratch-調べるブロック-使い方

旭川-小学生-プログラミング-調べるブロック作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”『調べる』ブロックには、4個のハットブロックと5個の真偽ブロックと11個の値ブロックの計20個のブロックが用意されています。ブロックの色は水色で統一されていま...
Scratch 制御ブロック

Scratch-制御ブロック-クローン

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”小学生-プログラミング-制御ブロック指定したスプライトのクローンを作成します。この処理を実行しているクローンを削除します。オリジナルのスプライトで実行しても、それは削除されません。クローンが作成されたと...
Scratch 制御ブロック

Scratch-制御ブロック-待つ・止める

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”小学生-プログラミング-制御ブロック指定した秒数だけ待ってから、次の処理(しょり)を実行(じっこう)します。間隔(かんかく)をあけて処理を行いたいときに使います。待つのはこのブロックのコードだけです。同...
Scratch 制御ブロック

Scratch-制御ブロック使い方

小学生-プログラミング-制御ブロック作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”【制御】ブロックには、1個のハットブロックと3個のスタックブロックと5個のC型ブロックと2個のキャップブロックの計11個のブロックが用意されています。ブロックの色は山...
Scratch 見た目ブロック

Scratch-見た目ブロック-表示・非表示を変更する

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”小学生-プログラミング-見た目ブロックスプライトを表示(ひょうじ)します。隠す(かくす)ブロックで非表示(ひひょうじ)になっているスプライトを表示するときに使います。スプライトの『表示する』からも表示と...
Scratch 見た目ブロック

Scratch-見た目ブロック-大きさを変更する

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”小学生-プログラミング-見た目ブロック指定した大きさだけ大きくします。マイナスの値を指定すると小さくなります。元の大きさは100です。スプライトをクリックするたびに大きくなります。指定した大きさにします...
Scratch 見た目ブロック

Scratch-見た目ブロック-特殊効果を追加

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”特殊効果(とくしゅこうか)は全部で7種類あります。小学生-プログラミング-特殊効果を追加設定(せってい)すると次のようになります。効果(こうか)と値の範囲(はんい)は次の通りです。色:-100~100色...
Scratch 見た目ブロック

Scratch-見た目ブロック-文字を表示する

作成:旭川児童パソコン教室“ぱそんこ”スクラッチ-プログラミング-文字を表示1-指定した秒数だけ文字を表示します。指定した秒数がたったら消えます。ずっと指定した文字を表示します。文字を消すには空を表示します。指定した秒数だけ文字を表示します...